首のシワを消す【医師が実践!これだけで首しわが消える】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

医師が実践!これだけで首しわが消える

「高いエステなんかに通わなくても首しわの防止はできます」と話すのは、ナニワの美女医・里見英子先生。

首しわを消すのは、エステに通うより毎日の「カメ伸ばしストレッチ」が効果的だそうです。

胸鎖乳突筋が鍛えられ、張りのある首になります

簡単ですから、一度試してください。




カメ伸ばしストレッチ


・あごを真上に上げ、首すじをピーンと伸ばします。この状態で、□を「い」の形にして1分間キープ。家事や仕事の合間に1日2~3回行って。

 

マッサージを加えると効果アップ!


・化粧水やオイルを塗るときも、カメ伸ばしストレッチを取りいれて。ポイントは、すべて下から上へ引き上げるようになじませること。首ジワを伸ばす効果がUPします。

首しわ撃退テクニック

ストレッチ以外にも、里見先生の「首ジワ撃退テク」はたくさんあります。

すぐに取り入れられる方法をいくつか紹介しましょう。

 

1.紫外線&乾燥に一年中スカーフ

・里見先生は一年中スカーフを手放しません。「春夏は紫外線、秋冬は乾燥から首を守ってくれます。いざというときは露出しますが、ふだんは一年中スカーフを」

2.低い枕で首に段をつけない

・枕が高いと首ジワがつきやすいと里見先生。「私はオーダーメイドで、首に合った通常の半分ほどの厚さの枕をつくっています。バスタオルを析ったものでもOK」

3.ほおづえは絶対つかない

・ほおづえは首ジワがつく姿勢No.1!「さらに、背骨が歪んで太りやすくなる原因にも。なにより、見た目が美しくないですよね。いつもビシツと背筋を伸ばして」

4.リンパを流して首のむくみをとる
・首の血液やリンパを流すことで、むくみを改善。肌にも張りが出て、首ジワをつくりづらくします。「湯船の中や、スキンケアのときに行いましょう。小頚になる効果もありますよ」


・耳の下のくばんだ部分を、人差し指と中指でぐりぐりと押してほぐす。クリームをつけて、指をすべりやすくするとベター。


・耳の下から首すじ、鎖骨の下へ、捨でぐっと押しながらリンパ液を流すイメージですべらせる。左右とも3~4回おこなう。

5.きらきらパウダーでシワを目立たさない
・首を出す服を着るときは、きらきらしたラメパウダーを塗って。光が拡散して、首ジワが目立だなくなります。「イ中良しのシルクさんも愛用しているテク。華やかな印象にも!」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加