塾 行かせるべきか【元教師が告白!塾に行かせる理由がここにある!】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

塾 行かせるべきか【元教師が告白!塾に行かせる理由がここにある!】

今どきの子どもが成績もあがらず、勉強も苦しいのに、けっこう楽しそうに塾通いするのは、こんな理由がある。

1)そこには他校の生徒がいて友達が広がる。
2)塾には若い先生が多くて、お兄さんお姉さん感覚でつきあえる。
3)家でお母さんに叱られながら教わると息苦しい。

家庭も父親が仕事で忙しくてお母さんときょうだいしかいない。

学校も小規復校で友達のメンバーも固定している。

そういう暮らしの中で、塾は友達が増える場なのだ。

しかも現在の公立小学校は教師の年齢が高い。

新卒をとらないので、めったに若手の先生に会うことができない。

今や教育学部出身の学生が就職するのが塾業界になっているのだ。

学生も不況でいいアルバイトがないから、時給のいい塾で教えたがる。

こうして案外若手のいい人材が塾にいるのだ。

かつては主流だった、おもに家庭で勉強をみて合格させるという方法がすたれてしまったのは、家庭で教えると、子どもがひとりやふたりしかいなくて、大人はお母さんがひとりしかいないというようだと、たちまち修羅場というか親子関係が煮詰まってしまいがちだからだ。

御三家に入るような優秀な子を教えたお母さんたちでさえ「なんてものわかりが悪いの」となじってしまったと言っていた。

親子だけにストレートにきつい言い方になる。

こうして親子関係が険悪になる。

<b”>現在の閉塞感がある核家族では、塾におまかせしますというスタイルが受け入れられやすいのだと思う。

しかし、塾と言っても月謝が必要。

今、習っているスポーツ教室などにプラスして費用の負担は厳しいでしょう。

そこで、最近飛躍的に進歩しているネット塾がオススメです。

ネット塾が出始めたから約6・7年ぐらいたつでしょうか?その間に飛躍的に塾の内容が進歩しています。

ネット塾にもいろいろありますが、オススメなのが、CMでもおなじみの、リクルートが運営している「スタディサプリ小学・中学講座」です。

ネット環境が整っていれば、パソコン・タブレットで授業が受けられますし、なんといっても月額費用が、たったの980円ポッキリ!

授業の教材は、ネットからプリントするだけ。

こんな安い授業料だと授業の内容はしょぼい?

いやいや、一流の塾講師が、学校と同じ教科書を使って授業をしてくれるシステムなので、予習復習がいつでもでき、プロの講師が教える授業なので、学校の先生に教わるより、解りやすいと評判です。

只今、簡単登録で、2週間無料で体験できますので、一度、おとさん・あかあさんさんが体験してみませんか?

授業を受けてみて、解りやすいと思えば、子どもにすすめてみてはどうでしょう。

もっと詳しく「スタディサプリ小学・中学講座」について知りたいなら、こちらのサイトを参考にしてください。

>>リクルートが提供する、会員数は25万人以上のオンライン学習サービス。お子さま一人ひとりにあった学習方法を、独自のデータ解析により実現しています。

 


学校の教師は、教えるプロじゃない!教えるプロが本気で教える授業!!きっと驚きを体験できます。


スタディサプリ小学・中学講座
まずは無料体験から始めませんか? 
 詳しくはこちら>>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加